e+(イープラス)スマチケの使い方~ダウンロードや分配・譲渡のやり方と機種変更・問い合わせ先について

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

購入から入場までスマホ1台で済む便利さがスマチケ最大のメリット。
その一方で、使い方がわかりにくい、トラブルの対処法がわからないといった面もあります。

そこで、今回はスマチケの基本的な使い方からトラブルの対応まで徹底解説
チケットのダウンロードや当日の表示・分配の方法はもちろん、機種変更時の対応や問い合わせ先までわかりやすく紹介します。

ちょっと複雑な2種類のリセール方法も解説しますよ~。

なお、スマチケのチケット販売サイト❝イープラス❞についてはこちらの記事🔗をどうぞ!

また、顔写真認証が必要な公演への顔写真登録についてはこちらの記事 をご覧ください!

スマチケとは

イープラススマチケ

スマチケとは、チケット販売大手イープラス❞が販売する電子チケットを扱うサービスのこと。

イープラスでの取り扱いには、

  • 紙チケット(コンビニ発券/配送受け取り)
  • QRチケット(スマホ表示/印刷)
  • 電子チケット(スマホ表示)

があります。

電子チケットは紙での発券不要という手軽さが一番のメリット。
同行者へのチケット分配(後述)もスマホ一つで行えます。

また、当日忘れる心配もありません。

この電子チケットを管理するのが❝スマチケ❞というサービスなわけ。

では、スマチケの利用には何が必要で、どんな条件があるのでしょうか?
具体的に見てみると…

  • SMS認証ができるスマホ
    イープラス、スマチケの利用には個人確認のためSMS認証が必要。
    シニア・キッズ用や一部のスマホ、ガラホ、iPadは利用できません。
  • アプリ「e+」のインストール
    チケットの申し込みに使います。会員登録(無料)が必要。
    推奨環境:iOS11.0以降、Android5.0以降
  • 電子チケットの扱いがある公演・イベント
    紙チケットのみ販売の公演・イベントは対象外。
  • 当日、現地でチケットが表示できる状態であること
    充電切れ、アプリの削除、機種変更(後述)未対応など、電子チケットが表示できないと入場できません。
    スクリーンショットやプリントアウトしたチケットは使えません。

の4点が整っていることが必要です。
個人的にはiPadが利用できないのが残念w

大事なのは、入場時にスマホに電子チケットを表示できること

紙のチケットではない点で「QR受け取り」と「電子チケット」は似ていますが、「QR受け取り」はスクリーンショットや印刷物でもOKであるのに対し、「電子チケット」はNGなので注意してくださいね。

なお、電子チケットのダウンロードが済んで入れば、会場でネットワークに接続できなくても入場は可能です。

スマチケのダウンロード方法(受取方法)

スマチケはチケット販売サイト「イープラス」の電子チケットサービスなので、イープラスでチケットを購入してください。

アプリの使い方がわからない場合は、こちらの記事の手順に従って進めてくださいね。
※ チケットの検索・申し込み内容の決定、支払方法…と進むと❝受取方法❞の設定画面が現れるので、そこまでは共通の手順です。

【 スマチケの受取方法とチケットのダウンロード手順 】

  • 受取方法の選択画面まで進んだら、「スマチケ」を選択する。
    ※公演・イベントによってスマチケ(電子チケット)を選べないものもあり。
  • イープラスに登録済みのアドレスに「チケットダウンロードについてのご案内」というメールが届く
    申し込み完了のメールとは別に、ダウンロードが可能になった時点で配信される。
    ※ メール「@eplus.co.jp」が受信できるように設定すること。
  • ②のメールに記載された「チケットダウンロードURL」をタップ
    すると「このページをイープラスで開きますか」と聞かれるので、「開く」をタップ。
  • e+アプリが開くとスマチケのタブに移動し、自動的に電子チケットがダウンロードされる。
    ※ ログインを求められたらログインする。

早めにダウンロードしてチケットを確認するのがおすすめです。
当日の使い方は次項をご覧くださいね、

メールを削除してしまった場合は「申込み状況照会」の申し込み詳細画面にあるボタン「スマチケをダウンロードする」からでもOK。

また、複数枚購入した場合は、電子チケットがまとめてダウンロードされます。
友人などの同行者にチケットを予め渡しておくのであれば、別項「分配」をご覧くださいね。

なお、スマチケでの受け取りには、手数料として「チケット1枚あたりシステム利用料 220円 」が必要です。

紙チケットだと店頭発券手数料または配送料もかかりますから、その分お得です♪

スマチケの使い方(当日)

当日は電子チケットを表示し、会場入口のスタッフへの提示が必要です。

事前にダウンロード済みであれば、会場でインターネットに接続しなくてもOK!
データ通信制限がかかっていても入場には差し支えありませんよ。

なお、スクショやキャプチャでは入場できません
必ず下記の手順にて電子チケットを表示してください。


e+アプリを起動し、右下の「チケット」タブをタップ(画像参照)。
当日はチケットをダウンロードしたスマホを持参する。

スマチケ
手順① 右下の「チケット」に切り替え
スマチケご利用ガイドより


「スマチケ」の画面が表示され、未使用のチケット一覧が表示されるので、該当するチケットを選択
※❝未使用❞と❝使用済み・無効❞の切り替えができるので、タブの選択に注意。

スマチケ
手順② 未使用タブを選択
スマチケご利用ガイドより


上部にある「入場画面に進む」をタップ。


使用するチケットに✔を入れる。
複数枚のチケットを持っている場合は、自分の分と一緒に入場する同行者の分にも✔を入れる。


そのまま入場スタッフに画面を見せ、操作(もぎり)してもらう。
※「この画面を入場時に係員にご提示ください」と表示のある画面で、④以外のことをするとチケットが無効(=もぎり済み)となるので注意。

ちなみに、もぎり済みのチケットの色はピンクからグレーに変わります。
万が一、上記④や⑤で自分でもぎってしまったら入場できなくなります
もぎり前には戻せないので、気を付けましょう。

分配の方法と譲渡について

チケットをまとめて購入した場合、事前に同行者に渡すこともできます。

電子チケットならインターネット経由で受け渡せる(=分配)ので簡単!

同行者に分配しないときは全員一緒に入場すればOKなので、前項の手順④の通りにしてくださいね。

しかしイベントによっては、

  • 分配しても分配しなくても入場可
  • 必ず分配が必要(電子チケットは1人1枚=スマホ1台につき1枚)
  • 分配ができない
  • 分配先を事前に指定する公演は、申込み時に指定(登録)した電話番号のみ分配が可能
    ※ チケットのダウンロード時にSMS認証が必要
  • 入場時に身元確認書類が必要な場合がある

となることがあります。

そのチケットの分配規定を確認することが大切ですね。
※ チケット券面に「分配できません」の表示があるチケットは分配不可です。

ここでは分配可能なケースを解説しますが、同行者が❝スマチケ❞を利用できるスマホを持っていることが必要です。
持っていない場合は購入者と一緒に入場しましょう。

また、一緒に入場する予定だったのに間に合わない…という場合も、現地で分配すれば別行動でも入場できますから、手順を理解しておくのがおすすめですよ。

スマチケでは次の3つの方法で電子チケットの分配が可能です。
利用にあたっての注意を付記しておくので、事前に準備しておきましょう。

  • LINE
    相手の個人アカウントをLINEの❝友だち❞に追加しておく。
  • QRコード
    相手と対面している状況で分配を行う。
  • メール
    相手にメールアドレスを教えてもらうと同時に、「@eplus.co.jp」からのメールを受信できるよう伝えておく。
    ※ 当日スマホで利用できるアドレスであること。

また、これらの注意に加え、いずれの方法でも

  • 事前にe+アプリのインストールとログインが必要
  • チケットのダウンロード後にe+アプリの削除や機種変更(別項参照)をしない
    特に電話番号変更は購入前またはチケット使用後に行うこと

などの点にも留意しておいてくださいね。

それでは分配の手順をそれぞれ見ていきましょう。

e+アプリを起動し、画像のように右下の「チケット」タブをタップして電子チケットを表示させます。
渡すチケットを間違えないように、座席番号などを確認してください。

ここまで行ったら、下記の分配したい方法をご覧くださいね。

スマチケ
チケットタブへの切り替え
スマチケご利用ガイドより

LINEで分配する

  • 電子チケットの券面(座席番号下部)にある「同行者へ分配する」をタップ。
  • LINEで分配する」を選択し、右上の「次へ」をタップ。
  • LINEの❝友だち❞が表示されるので、送りたい相手にチェックを入れて送信する。
    ※ グループラインではなく個人チャット(個チャ)を選んでください
  • 送った相手とのトークに❝チケット受取用URL❞が送られる。
    ※トーク画面の受取用URLは両者からアクセスできますが、送った人はタップしない。
  • 送られた人はトーク画面にあるURLをタップし、画面の指示に従ってダウンロードを行う。
    【分配終了】

QRコードで分配する

QRコードでのチケット受け渡しは、送る人と送った人が一緒にいる状況で可能な受け渡し方法です。
すぐそばにいない相手にはLINEやメールを使って分配しましょう。

  • 電子チケットの券面(座席番号下部)にある「同行者へ分配する」をタップ。
  • QRコードで分配する」を選択し、右上の「次へ」をタップ。
    指定した座席のチケットのQRコードが表示される。
  • チケットを受け取る人はスマホのQRコードリーダーを起動し、②のQRコードを読み取る
    受け取る人は当日利用する❝イープラスアプリ❞の入ったスマホで読み取ること。
    ※ このQRコードは入場用ではないので注意。
  • イープラスのサイトに移動するので、画面の指示に従って電子チケットをダウンロードする。
    【分配終了】

メールで分配する

同行者にメールでチケットを分配する方法です。

同行者のアドレスは持参するスマホで受信できるものを使ってくださいね。

  • スマホの連絡先アプリなどから、チケットを送る相手のアドレスをコピーする。
  • e+アプリを開き、電子チケットの券面(座席番号下部)にある「同行者へ分配する」をタップ。
  • メールで分配する」を選択して、右上の「次へ」をタップ。
  • ①でコピペしておいた相手のメールアドレスを入力し、メッセージを入れる
    メッセージ欄には、自分の名前と電子チケットの分配であることがわかる文言がおすすめ。
    ※ イープラスからの配信となるため。
  • 「次へ」をタップして内容を確認し、右上の「メール送信」をタップ。
    相手に「info@eplus.co.jp」より④で入力したメッセージとともに分配用URLが届く
  • メールを受け取った人は当日持参するスマホでメールを開き、添付のURLをタップして電子チケットをダウンロードする。
    【分配完了】

分配先の変更、譲渡について

スマチケでは同行者のチケットの受け渡しが簡単にできるうえ、分配の変更(やり直し)も可能です。

例えば、自分・Aさん・Bさんと3人で行く予定だったライブに、BさんではなくCさんが行くことになったとします。

この場合、Cさんが自分かBさんの知り合いなら、同行者の変更は可能です。
分配をやり直す方法は次の通り。

  • Bさんが電子チケットをダウンロードしていない場合(分配途中)
    まず、自分(購入者)のイープラスアプリを開いて分配をやり直したいチケット(今回の場合はBさん分)を表示させ、「同行者へ分配をやめる」ボタンをタップして取り消す。
    次に、Cさんに分配をやり直す。
  • Bさんが電子チケットをダウンロード済みの場合(分配完了後)
    Bさんがイープラスアプリを開いて該当チケットをタップし、Cさんに分配する。

なお、スマチケでは分配可能なチケットの場合、購入者分(親チケット)も含めすべてが分配OKです。

ただし、チケットを見知らぬ第三者に受け渡すという意味での❝譲渡❞は、基本的にできません

そんなときは、公式の❝リセール❞(二次販売・再販売・公式転売)を活用しましょう。
詳細は次項をご覧ください。

チケットの出品(リセール)のやり方

購入した公演に行けなくなった場合、正規のルートでの転売(2次販売)ができます。

イープラスの場合、

  • チケプラトレード(チケプラTrade)
    チケット販売サイト「チケプラ」と連携してチケットをトレードするもの
  • 定価リセール
    イープラスの公式サイト内で行うリセール

がありますが、どちらも不要になった譲りたいチケットを出品し、第三者に購入を募るシステムです。

購入者が見つかればトレード(またはリセール)成立。
後日、チケット代金から手数料を差し引いた金額が支払われます。

購入者が見つからなかったら不成立となり、チケットはそのまま自分のもの。
この場合、手数料の支払いはありません。

ただし、トレード・リセールできるのは主催者が認めた公演のみが対象なので注意してください。

また、対象となる公演でも申込者本人分は不可能だったり、電子チケットのみが対象だったりと、違いがあります。

リセール可能かどうかはイープラスの「申込み状況照会」からも調べられますよ。
❝トレード可能❞や❝リセール可能❞の表示があればOK!
出品先ごとに下記項目をお読みくださいね。

なお、「申込み状況照会」の表示方法はこちらの記事にて紹介しています。

チケプラトレード(チケプラTrade)の方法

  • イープラスの「申し込み状況照会」を開き、下部の「詳細」ボタンをタップ。
  • リセール期間内であれば「トレードに出品するボタンが表示されるのでタップ。
  • ❝チケプラトレード❞公式サイトにログインする。
    Plus member ID との照合が自動的に行われるので、「次へ」をタップ。
    ※ チケプラアプリでは連携できません。②のボタンをタップするか、公式サイトにアクセスしましょう。
    ➡【すでに❝Plus member ID❞を持っている人
     画面の表示に従って❝Plus member ID❞とパスワードを入力し、イープラスIDと連携させる(やり方詳細はこちら🔗)。
    ➡【❝Plus member ID❞を持っていない人
     新規で❝Plus member ID❞が発行されるので、「Plus member ID を発行して連携する」ボタンをタップする。
  • 所有一覧が表示されるので、出品したい公演をタップ
  • チケット情報が表示されたら、下部にある「このチケットを出品する」をタップ。
  • 条件や扱いが表示されるので、「上記注意事項を読み了承しました」をタップ。
  • 返金先の口座情報などを確認・変更・登録して「次へ」をタップ。
  • 出品するチケット(座席)にチェックを入れ、「次へ」をタップ。
  • 出品内容を確認して「このチケットを出品する」をタップ。
  • 出品完了が表示されればOK。
    出品状況は「マイトレード」から確認する。
    出品後~抽選前の間であれば「出品取り消し」をタップすることで取り消しも可能(成立後は不可)。
  • ⑦の口座に入金されたかどうかを確認する。

なお、チケプラトレードが成立時の手数料ですが、一般的には、

  • 出品した側:トレード手数料(1枚ごと)、(送金手数料)
  • 購入した側:トレード手数料、電子チケットの場合はシステム手数料(1枚ごと)

の双方で発生します。
チケット申し込み時に生じたシステム利用料や振込手数料などは返金されません

また、手数料は公演により異なります。
公演ホームページや各プレイガイドなどで案内されますが、最終的には上記手順⑨にて確認してくださいね。

定価リセールの方法

  • イープラスの「申し込み状況照会」を開き、下部の「詳細」ボタンをタップ。
  • リセール期間内だと「リセールに出品する」ボタンが表示されるので、タップ。
  • 出品する枚数を指定して「登録」をタップ。
    「リセール登録中」が表示中は出品取消も再出品も可能。
  • リセール期間終了後、メールで結果が連絡され、「申し込み状況照会」に成立・不成立が表示される。
  • リセール成立の場合は、イープラス登録済みの住所に「郵便振替払出証書」が届く。
    自宅の郵便受けに投函されるので、見逃さないように!
    金額に間違いがないか確認し、自分で受け取りに行くなら自分の氏名・住所を記入し、押印する(*本文参照)。
  • 最寄りの郵便局(ゆうちょ銀行)へ郵便振替払出証書と身分証明書(免許証など)を持って行き、現金を受け取る
    払出証書の有効期限は6ヵ月なので注意!

上記(*)について補足しますね。

払出証書は郵便局などの貯金窓口へ直接持参することが必要。
行けない場合は家族などの代理人に行ってもらいましょう。

その場合、表面に記入するのは代理人の情報

代理人本人が「代理人の住所」を書き、名前の欄には「(リセール出品者名)代理人(代理人氏名)」のように記入します。
印鑑も代理人のものを押してくださいね。

そして、払出証書の裏面にある「委任欄」にリセール出品者が「代理人氏名」「自分の住所・署名」を自書し、「押印」しておきましょう。

あとは代理人が代理人の身分証明書を持って窓口に行けばOKです。

なお、定価リセールが成立した場合、⑥の「払出証書」の金額はチケット代金のみ
システム利用料や振込手数料は対象外です

それでも、チケット代金がそのまま無駄になるよりはマシなので、行けない時はリセールを試してみてください!

払い戻しの方法

様々な事情で公演・イベントが中止・延期または内容の変更となることがあります。

このような場合、チケット代を返金する「払い戻し」が行われます。
払い戻しのケースにより方法が異なるので、各項をご覧ください。

また、払い戻しは主催者が決定します。
下記要領で❝申込み状況照会❞でも確認できますが、公演公式サイトを見るのも良いでしょう。

なお、ここではスマチケの払い戻し手順をご案内します。
紙チケットの場合はこちらの記事にてご紹介していますので、どうぞ!

公演中止による払い戻し

イープラスで申し込み、受取方法が❝スマチケ受取❞ならば、払い戻しは自動的に行われます!
何もする必要はありません。

ここが電子チケットのメリットですね~!!

ただし、返金方法はチケット申し込み時の支払方法によって異なるので注意してください。

まず、クレジットカード決済をした場合

何もする必要はありません

引き落とし前であれば自動的に取り消されますし、すでに引き落とされていた場合は後日クレカ登録の口座に振り込まれるか、その月の利用金額と相殺されます。

いずれの場合も利用明細での確認が大切です。

一方、コンビニ決済・ATM(ペイジー)・ネットバンキングを利用した場合

返金は❝ウェルネット送金サービス❞によって行われます
手順は次の通り↓↓↓

  • スマホなどからインターネットでイープラス公式サイトに行き、ログインして「申込み状況照会」を表示する。
    ※ アプリの「申込み状況照会」では利用できません。
  • 払戻し対象公演の「詳細ページ」ボタンをタップ。
  • 「返金方法」の欄に「ウェルネット返金手続きはこちらから」ボタンがあれば利用できるので、タップする。
    セブン銀行で受け取る場合は、ボタン下部にある確認番号を控えておく。
  • 手続きページが開くので、「銀行振込」か「セブン銀行ATMでの受取」を選ぶ。
    【銀行振込の場合】
    画面に従って金融機関や支店、口座番号や名義人、メールアドレスなどを入力。
    ※受付完了メールを確認。
    【セブン銀行ATMの場合】
    画面に従って進み、「提携先コード」「お客様番号」「確認番号」を確認。
    ※スクリーンショットなどで各番号を控えておく。
    セブン銀行ATMへ行き、トップ画面「カードを使わない番号入力でのお取引」をタップ。
    画面に従って必要事項を入力する。

延期・振替・公演変更に伴う払い戻し

中止ではなく延期(振替)や内容が変更になったので払い戻したい場合は、スマチケ受取でも手続きが必要です。

下記方法で確認・申請を行いましょう。

  • (スマチケをダウンロードする)
  • スマホなどからインターネットでイープラス公式サイトに行き、ログインして「申込み状況照会」を表示する。
    ※ アプリの「申込み状況照会」では利用できない。
  • 払戻し対象公演の「詳細ページ」ボタンをタップ。
  • 払戻申請」ボタンをタップ。
    ※払い戻し可能な期間のみ表示あり。
  • 払い戻すチケットにチェックを入れ(複数選択可)、「払戻方法を選択」ボタンをタップ。
  • 返金方法を次の中から選ぶ。
    ・クレジットカード(申し込みと同時にクレカで支払った人のみ)
    ・銀行・ゆうちょ銀行振込(口座未登録の場合は登録)
    ・郵便振替払出証書
  • 返金額などの詳細画面を確認し、「申請」ボタンをタップ。
  • 時期をみて入金を確認するのがおすすめ。
    ※ 一般的に数週間、クレカは数カ月かかることもあり。

チケットを分配していた場合

まとめて購入した電子チケットを分配した後で公演の中止や延期が発表になることもあります。

この場合、チケットを持っている人が直接払い戻しを受けることも、申込者に返却して払い戻し申請してもらうことも可能です。

前者は分配を受けた人もIDを持っているので、それを使って上記の方法で払い戻し申請すれば良いわけです。

申込者と同行者の間でチケット代の清算が済んでいるかにもよりますよね。

  • 申込者がまだ立て替え中
    分配されたチケットを返却して、申込者がまとめて払い戻し申請する。
  • 清算済み
    申込者と分配者が別々に払い戻し申請する。

…がおすすめです。

機種変更・電話番号変更について

便利なスマチケゆえに厄介なのが、スマホと完全に紐づいている点。
ここでは機種変更・乗り換えの対応・対策についてご案内します。

重要なので先にお伝えしますが、ベストな方法は
「機種変更前にダウンロードしない
「購入チケットを使い終わるまで電話番号を変更しない
ことです。

でも、タイミングが合わなかった場合は、下記の該当項目をご覧くださいね。

ケース① ダウンロード前 & 機種変更

チケットは購入したものの、まだダウンロードしていない…という状態の対応策をご案内します。

これはイープラス公式サイトで案内されている、最もおすすめの対応です。
ダウンロード前なら機種変更の前でも後でも大丈夫

大切なのは、❝機種変更するまでダウンロードを見合わせる❞ということ。

ダウンロードの案内メールが届いても、しばらく放置です(笑)。
新しいスマホが利用できるまで待ちましょう。

また、メールアドレスも変更する場合は、❝e+アプリ❞ホーム画面左上にあるメニューボタン「≡」をタップ。

表示される会員情報タブ(画像参照)にある「メールアドレス変更」より新アドレスを登録しておきましょう。

メールアドレスの追加もできますよ。

ダウンロード開始の案内メールが届く前なら、アドレス追加により機種変更後の端末でも受信できるので、安心ですね。

スマチケ
会員情報を開いてアドレス変更を。
スマチケご利用ガイドより

さて、新しい端末が利用開始になったらスマチケをダウンロードします。
方法は2つ。

  • ダウンロード開始の案内メールに添付されたURLをクリックする方法。
  • イープラスにログインし、「申込み状況照会」の申込み詳細画面にあるボタン「スマチケをダウンロードする」をタップする方法。

公演によってはSMS認証が必要なこともあるので、画面の案内に従って進めてくださいね。

ケース② ダウンロード後 & 機種変更前

スマチケをダウンロードしてからスマホを買い替えたけれど、まだ機種変更手続きが完了していない…という状態の対応策をご案内します。

スマチケでは同行者にチケットを分配するように、一度スマホにダウンロードしたチケットを移行(自分自身へ再分配)できます。

ただし、「分配不可」となっているスマチケは機種変更に対応していません。
分配不可の表示があるチケットの場合は、チケット利用後に機種変更するようにしましょう。

同様にe+アプリの削除、iPhoneで行うバックアップからの復元も分配不可チケットは再ダウンロードできません。
このような場合はスマチケ専用サポートセンター(後述)に問い合わせてみましょう。

それでは移行(再分配)の手順です。


e+アプリを開き、右下の「チケット」タブで切り替えた後、上部の「スマチケ」タブを選んで該当の公演チケットを表示させる。


機種変更の前に必ずお読みください」をタップする(画像参照)。
または「同行者へ分配する」をタップし「メールで分配」を選択してもOK。
※ 複数枚所有している場合は1枚ずつ行う。


機種変更後のスマホで利用できるメールアドレスを入力し、「チケットを移行する」をタップ。
※ Gmail、Yahoo!メール、iCliudメールなどがおすすめ。

スマチケ
手順② 機種変更手続き画面への移動
スマチケご利用ガイドより


上記③のアドレスに❝分配メール❞が届いたら、手続きを進めずに機種変更を行う
併せて❝e+アプリ❞もインストールし、使えるようにしておく。


機種変更後の新しいスマホで④の分配メールにあるURLをタップ
➡ 新しいスマホにスマチケがダウンロードされる。

以上でスマチケの再ダウンロードが完了です。

なお、手順③で入力するアドレスはフリーメールがおすすめ。
受信済みのメールも閲覧・管理できるので安心です。

ケース③ ダウンロード後・機種変更済み

ここでは、チケットを購入し、スマチケを古いスマホにダウンロードした後で機種変更した場合をご案内します。

機種変更前のスマホが使える状態かどうかで対応が異なるので、合致した項目をご覧ください。

【 機種変更前のスマホが使える状態 】

機種変更したものの、古いスマホが手元にあり、スマホの中身もそのままの状態の対応を紹介します。

古いスマホ…つまりスマチケをダウンロードしてあるスマホが操作できる状態なら、再ダウンロードの手続きが可能です。

まずは、古いスマホを持ってWi-Fiが使える場所で前項『ケース②』と同じ方法を実行してください。

機種変更後のスマホのメールアドレスにダウンロードURLを送ることによって、スマチケを移行できますよ。

なお、古いスマホでダウンロード済みのチケットが表示できるなら、そのまま入場可能な公演もあります。

後述するサポートセンターに確認すると良いでしょう。

【 機種変更前のスマホが使えない状態 】

機種変更前の古いスマホが故障、初期化済み、あるいは手元にない等、ダウンロード済みのチケットが表示できない場合は、残念ながら再ダウンロードをする方法はありません

しかし、スマチケ専用サポートセンター(後述)に連絡して本人確認ができれば、ダウンロード用のURLを機種変更後のスマホに送ってもらえる可能性があります。

まずはサポートセンターに問い合わせ、相談してみましょう。

ただし、混雑していることが多く、すぐに連絡が取れるとは限りません。
早めに対応してくださいね。

電話番号を変更した場合

電話番号を変更した場合についての対応をご案内します。

結論から言うと、SMS認証が必要なスマチケでは、電話番号を変更するタイミングによって利用できなくなるので注意が必要です。

SMS認証とは1つの電話番号が1台のスマホに割り当てられている特性を利用し、本人確認しているもの。
つまり、「この電話番号にかけたときに鳴るスマホは、Aさんのスマホだけ」なので、Aさんだと特定できるわけです。

したがって、チケットを購入時の電話番号のスマホでのみ、そのチケットのダウンロードが許されることになります。
チケットと電話番号が紐づいているわけですね。

このため、チケットの申し込み・ダウンロードと電話番号変更のタイミングにより、次のような状況となります。
※ 一部例外あり。

  • 申し込み前に電話番号変更
    イープラスにログインし、上記『ケース①』と同じように会員情報タブから電話番号の変更を行い、そのあと新しい電話番号でログインしてチケットを申し込む。
  • 変更前の電話番号でダウンロード済み(古い端末所有)、機種変更と同時に電話番号変更
    古い端末にチケットを表示できれば入場OKの可能性あり(要:問い合わせ)。
  • 変更前の電話番号でダウンロード済み、機種変更せずに電話番号変更(乗り換えのみ)
    SIMカードを入れ替えたとき、スマホを初期化しているとイープラスアプリが削除されるので利用不可。

最も確実なのは、チケットを申し込む前に電話番号を変更すること。
もしくは、購入したチケットを利用してから変更することです。

チケットを所有している間の変更は非常にリスクが高く、SMS認証がある公演で電話番号を変更するのはNGと考えましょう。

どうしても電話番号変更とチケット購入を同時進行で行う場合は、スマチケではなく紙チケットを選択し、発券してから番号を変更する方が安心かと思います。

携帯電話会社(通信会社)の変更…いわゆる乗り換えをするときは、できればMNP(ナンバーポータビリティ)を利用するのが確実(初期化を伴う場合は分配の手続きが必要)です。

なお、上記の方法でチケットが表示できない場合は、次項『スマチケ専用サポートセンター』へ問い合わせることをおすすめします。

問い合わせ先

スマチケの場合、専用の問い合わせ先『スマチケ専用サポートセンター』があります。

でも、サポートセンターは混雑しがちで、電話が繋がらないこともしばしば。

そこで、まずはイープラス公式の困ったことがあったときに使えるQ&Aを覗いてみましょう。
よくある質問への回答が掲載されているので、とても便利です。

FAQに解決法がなかった場合にサポートセンターを利用するのがおすすめです。
ただし、余裕をもって問い合わせましょう。

また、チケットの分配を受けた人がサポートを受けたいときは、分配した人(=チケット購入者)に問い合わせてもらってください

【 スマチケ専用サポートセンター 】
※ チケット購入者(申込者)が問い合わせること。

電話番号:050-3185-6483
受付時間:12:00~20:00(土日祝日OK。年末年始は除く)

なお、スマチケ以外の内容については、『問い合わせフォーム』を活用しましょう。

スマチケ関連でも、急ぎでないならこちらの利用がおすすめ。
電話の接続待ちのイライラとは無縁ですw

【 メールフォームによる問い合わせ 】

  • 24時間受付OK
    (第1・第3木曜日2:00~8:00を除く)
  • 氏名・メールアドレス・公演情報などを入力
  • 受信設定に注意
    「@eplus.co.jp」のメールを受け取れるようにしておくこと。

【 電話による問い合わせ (購入に関する問合せ窓口)】

電話番号 : 050-3101-7711
10:00〜18:00(土日祝含む)
出典:イープラス旅行業登録票

問い合わせたい内容について、できるだけ詳しく伝えましょう。

チケット関連なら公演名や会場・日時など、システムや使い方ならスマホや利用環境など、具体的に伝えることが大切です。
メール画像の添付もできますよ。

ちなみに、メールフォームの場合、一般的な内容であれば2~3日ほどで返信がもらえます!
…が、繁忙期もあるので、余裕をもって問い合わせるのがおすすめです。

なお、このフォームは問い合わせ専用です。
チケットのキャンセル・変更などの手続きには利用できません

また、公演内容は公演の公式サイトへ、決済に関する内容はカード会社またはコンビニなどへ直接問い合わせましょう。

イープラスが運営するストリーミングプラス(Streaming+)に関する内容は別フォームへ問い合わせてくださいね。

一方、電話による問い合わせも可能ですが、現在のQ&Aには電話番号が掲載されておらず、ここで紹介した番号はイープラス旅行業登録票に記載されている問い合わせ番号です。

申し込み内容の問い合わせは、イープラスに会員登録している人が行ってくださいね。

オペレーターにつながりにくいことが多いので、まずはメールフォームで問い合わせるのが良いでしょう。

なお、050で始まる番号(IP電話)のため、一部の機種からは電話が掛けられないことがあります。
ご注意くださいね。

Follow me!

e+(イープラス)スマチケの使い方~ダウンロードや分配・譲渡のやり方と機種変更・問い合わせ先について” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。