イープラス(e+)解決編!払い戻し、同行者登録、安く購入するやり方をわかりやすく解説

会員数850万人を誇る国内最大級のチケット販売サイト「イープラス(e+)」。

しかし、店舗を持たないイープラスでは、チケットの申し込み・購入から発券手配まですべてインターネット上で行うため、不安に感じることもあるでしょう。

そこで、今回は「イープラス」でのチケット購入や払い戻し、キャンセル、同行者登録の方法など丸ごと紹介していきます!

なお、イープラスが販売する電子チケット『スマチケ』と、イープラスへの問い合わせ先についてはこちら をご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




チケット購入の方法

イープラススマチケ

イープラスとはインターネットを中心としたチケットの通信販売サイト。

人気アーティストのライブからクラシックコンサート、演劇やお笑い、スポーツ観戦やアニメ・ゲーム・展示会などのイベントまで、すべてのエンターテイメントのチケットを網羅していると言っても過言ではありません。

もともとはチケットセゾン系列だったため、セゾンカードやファミリーマート限定の優遇措置が合ったりなど、提携企業とのメリットを上手に利用することもできます。

とにかく扱うチケットの多さは抜群なので、「まずはイープラス」という人も!

パソコンでも同様ですが、ここではチケット管理が簡単なスマホの画面を使って基本の利用方法をご紹介します。

なお、チケット購入後に必要な顔写真登録については、こちらの記事をどうぞ!

会員登録(無料)

イープラスでチケットを購入するには無料の会員登録が必要です。
SMS認証を行うため携帯電話番号を持っていることが条件となります。

また、❝同行者登録❞ではチケット購入者だけでなく同行する全員の会員登録が必要になりました。
詳しくは別項をご覧くださいね。

それでは新規会員登録の手順です。

  • アプリをダウンロードして開き、「ログイン」の下にある「はじめてご利用の方はこちら」をタップ(画像参照)。
    チケット購入の流れが案内され、スクロールしていくと下部に「新規会員登録はこちら」のボタンがあるので、タップする。
  • サービス利用規約を一読し、同意欄に✔を入れ「同意する」をタップ。
  • メールアドレスソーシャルアカウント(*)を使って登録する。
    *Twitter、Facebook、Yahoo!Japan、Appleの4種類
  • SMS認証が行われるので、記載された番号を入力する。
    携帯電話番号も登録し、「認証番号を送信」して再度送られてきた番号を入力。
    併せてパスワード(8~16文字)を設定する。
    (クレジットカードの登録も可能)
  • 続いてメルマガの設定を行う。
    配信の要・不要を選び、上部の「完了」または「×」で閉じれば終了。

登録したアドレスにメールが届くので、確認しましょう。

ちなみに、ソーシャルアカウントでログインした後、紐づいているのを解除したい場合もありますね。

そんなときはアプリではなく、インターネットでイープラスにアクセスし、ログインしましょう。

トップ画面右上のメニュー「≡」をタップ後、下部の「会員メニュー」から「登録情報変更」をタップ。
すると「ソーシャルログイン設定」という項目が出てくるので、それをタップし解除すればOKです。

チケットの検索と購入

アプリを立ち上げたとき、最上部にある検索ウィンドウにキーワードを入力して目的のチケットを探しましょう。

行きたいイベントが決まっていない時は、検索ウインドウをタップすると表示される「ジャンル・地域・公演日で探す」を活用するのがおすすめ。

9ジャンルあり、「+」をタップするとさらに細かい分類が表示されます。

見つけた公演・イベントをタップすると詳細が見られるので、枚数の制限や支払い・受け取り方法(後述)などに問題がないか、よくチェックしましょう。

下へとスクロールすると「申込み内容選択」があるので、日時や座席、枚数などを入力。

また、ログインしていない場合は「ログイン画面へ」をタップしてログインしましょう…でも、その前に!

下に「公演に関する問い合わせ先」があるので、先にスクリーンショットを撮っておくことをおすすめします。

ログインすると「支払方法/受取方法の設定」という画面に変わります。
それぞれ選択し「次へ」をタップしてください(詳細は別項)。

すると、申し込み内容の確認画面になります。
最終確認しながらスクロールさせ、下部の「同意して購入」ボタンをタップしましょう。

このとき、5分以内にボタンを押さないと申し込みが中断され、最初からやり直しに。
慌てず、でも速やかに進めてくださいね。

なお、iPhoneなど一部の端末や設定によっては、ログインするたびに登録アドレスへ「新しい端末からログインされました」というメールが届くことがあります。

同じ端末を使っていてもアクセスし直すとメールが来ます(当サイト管理人の場合)。

本人がアクセスしたものであれば問題ありませんが、身に覚えがなければ不正アクセスなので、パスワードの変更など対処をおすすめします。

支払い方法と手数料

イープラスでは次の4種類の支払方法が用意されています。

ただし、支払方法が限られることもあるので、公演詳細ページを確認してから購入手続きに進んでくださいね。

【 支払方法 】

  • クレジットカード
    手数料 無料
    セゾン、UC、VISA、MASTER、JCB、Diners Club、DC、アメリカン・エキスプレスが利用可能
  • コンビニ(本文参照)
    振込手数料 220円/件(5万円未満)
    ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ
  • ネットバンキング
    振込手数料 220円/件(5万円未満)
    ジャパンネット銀行・楽天銀行・ペイジーネットバンク、大手都市銀行、ゆうちょ銀行・地銀・信金・信用組合・農協など
  • ペイジー(Pay-easy)対応ATM
    振込手数料 220円/件(5万円未満)

では、詳細を見ていきましょう。

最も手軽で安いのがクレジットカード払い
使えるカード会社も多く、手数料無料が最大のメリットです。

チケット購入と同時に即時決済となるため注意して申し込みましょう。
(海外で発行したVISA、MASTER等は使えません。)

また、最近ではセキュリティコードに加え、❝3Dセキュア❞を併用するカード会社が増えています。
カード会社に登録済みの暗証番号を入力し、認証を受けてくださいね。

また、身近なコンビニ決済も便利な支払い方法の一つ。

ただし、コンビニチェーンによって操作が異なるので注意しましょう。
購入時に発行される13桁の払込票番号が必要です。

  • ファミリーマート
    店頭のFamiポートで払込票番号の入力などを行い、出力された申込券を30分以内にレジへ持参し支払う。
    現金・クレジットカード(一部除く)で支払い可。
  • セブンイレブン
    レジに行き「インターネット決済」である旨を告げ、払込票番号を伝える。
    現金・nanaco・クレジットカード(一部除く)で支払い可。
  • ローソン / ミニストップ
    店頭のLoopiで支払いの申し込みを行い、発券された「各種代金お支払い申込券」を30分以内にレジへ持参し支払う。
    現金のみ支払い可。

さらに、ネットバンキングもオンラインで済む便利な支払方法です。

インターネット専門の銀行や金融機関のネット―サービスが利用できるので、事前に口座開設やサービスの申し込みをしておきましょう。

振込には収納機関番号(5桁)・お客様番号(13桁)・確認番号(4桁)が必要です。

一方、銀行ATMなどで振込ができるペイジー(Pay-easy)は、税金の支払いでも利用される一般的な方法。
ただし、10万円を超える場合はキャッシュカードも必要です。

ATMの利用時間内であればOKですが、年始・6月と9月の第3日曜日の一部の時間帯はメンテナンスのため利用できません。

なお、コンビニ決済とATMでの支払いは、チケット申し込み時に指定された支払期限内に振り込むことが必要です。

支払期限を過ぎると申し込んだチケットが取り消されてしまいます。
さらに何度も繰り返すと購入が制限されることもあるので、注意しましょう。

受け取り方法

受け取り方は購入時に指定できますが、方法が限定される公演・イベントもあります。

イープラスでは電子チケットも扱っていますが、ここでは紙チケットの受け取り方法(大きく2種類)について紹介しますね。

当サイト管理人のおすすめはセブンイレブンでの発券です。
イープラスはファミマとの提携関係がありますが、手数料や手続きの簡単さを考えるとセブンイレブンが断トツです。

ただし、コンビニ受け取りは❝自分が行きやすい店舗❞であることが重要!
後述しますが、払い戻しなどの場合に余計な手間がかかるからです。

詳細は各項をご覧くださいね。

コンビニで受け取り

コンビニエンスストアで発券し、チケットを受け取る方法です。

発券できるのは「ファミリーマート」と「セブンイレブン」。
代金の支払いに利用できるチェーンと異なるので、気を付けてくださいね。

イープラスのサイトでチケットを申し込んだときに指定したコンビニで、払込票番号が発行されていることが引き取りの条件です。

引き取り方法は次の通り。
いずれも指定された発券期間内に受け取りましょう。
発券期間は、申し込み完了メール、またはログイン後の申し込み状況照会にて確認できますよ。

クレジットカードで支払った場合は48時間経過しないとコンビニでの発券ができないので、注意してください。

【 ファミリーマート発券 】

  • 店頭のFamiポートにてトップメニューから「チケット」を選ぶ。
  • 「予約済チケットの支払・発券」を選ぶ。
  • 「番号入力へ」を押し、13桁の払込票番号を入力する。
  • 内容を確認し「OK」を押す。
  • Famiポートから出てきた申込券をレジへ持って行き、発券手数料(110円/枚)を支払ってチケットを受け取る。

なお、スマホにバーコードを表示させる方法もあります。

イープラスにログインし、「申し込み状況照会」から「支払方法/受取方法の案内」をタップ。
続いて「バーコード表示」をタップすればOKです。

Famiポートを操作しなくて済むので、おすすめの方法ですよ。

表示されたバーコードの有効期限は10分間なので、10分以内にレジへ行きバーコードを店員さんに見せてチケットを発券してもらいましょう。

10分を超過した時は5分以上おいてから同様にバーコードを表示させてくださいね。

【 セブンイレブン発券 】

  • レジの店員さんに「チケットの発券をお願いします」と告げ、13桁の払込票番号を伝える。
  • 発券手数料(110円/枚)を支払い、チケットを受け取る。

セブンイレブン発券だと店頭のマルチコピー機を利用せずに済むため、非常にスムーズです。

スマホのメールなどで払込票番号がわかれば、あとは店員さんにお任せ(笑)!
おすすめの方法です(^-^)

ただし、そのセブンイレブンが身近であることが大前提なのでご留意くださいね。

配送受け取り

チケットは佐川急便による宅配も可能です。

自宅に限らず受け取れますが、配送料として1回につき1,100円かかる点に注意。
配送料はチケット申し込み時にチケット代とまとめて支払います。

なお、配送を使うと、払い戻しになった場合の返金手続きがちょっと面倒になります。
また、留守などで宅配便が受け取れず返品されてしまった場合、再配送となり別途料金がかかります。

注意してくださいね。

QR受け取り

スマホにQRコードを表示させ、それをチケットとして入場する方式です。

イープラスでは電子チケットも扱っていますが、QR受け取りは電子チケットとは別の受け取り方法です。

電子チケットとの違いをまとめてみましょう。

  • 電子チケット
    利用には別アプリ「スマチケ」が必要。
    公演当日もスマホが必要。
    購入チケットの共有(分配)が簡単。
  • QRコード
    イープラスにログインできれば利用可能。
    公演当日はQRコードをスマホに表示、または印刷して持参してもOK。
    購入チケットの共有(分配)が簡単。

このうち、最も大きな違いは、当日の入場時にスマホが必要かどうかという点でしょう。

QR受け取りならスマホを所有していなくても利用可能。
(ただし、購入のログイン時にはSMS認証を音声で行う必要があります。)

極端な話、イープラスにログインできる人がチケットを買い、QR受け取りを指定して印刷してもらえば誰でも利用できるというわけです。

なお、入場時にQRコードを表示させる方法は、

  • イープラスにログインする。
  • 「申込み状況照会」を開き、QRコードを表示させる。

というのが一般的ですが、スマホのウォレットアプリと連携しておくと、毎回ログインしなくてもQRコードを表示できるようになるんです。

方法は簡単!

  • iPhoneの場合
    受け取ったQRコード画面の下部にある「Apple Walletに追加」をタップ。
  • Androidの場合
    ウォレットアプリをGoogle Playからインストールする。
    次に受け取ったQRコード画面の下部にある「Google Play スマートフォンに保存」をタップ。

これだけで煩わしさから解放されるので、連携がおすすめです(^-^)

イープラスでのお得な買い方とは?~手数料について

チケットを購入したときの支払金額はログイン後の「申し込み状況照会」にて確認できますが、これはチケット本体の価格に手数料がプラスされた金額です。

※ コンビニ受け取り時の店頭発券手数料は支払金額の合計に含まれないので注意!

例えば、イープラスでチケットを手配した場合、最終的に支払う合計金額は以下のようになります。

【 コンビニ決済・コンビニ受け取りで1万円のチケットを2枚購入した場合 】

  • チケット代:10,000円×2枚 = 20,000円
  • システム利用料:1枚につき220円×2枚 = 440円
  • 店頭発券手数料:1枚につき110円×2枚 = 220円
  • コンビニ振込手数料:1件につき220円 = 220円

➡ 合計 20,880円

でも、やり方によっては安くできます!
手数料には例の他にもありますが、コスト削減の主なポイントは、

  • 決済手数料(振込手数料)
  • 店頭発券手数料
  • 配送手数料

の3つです。

このうち、一番簡単に削減できるのが❝決済手数料❞。

購入時に「クレジットカード払い」を選ぶだけで手数料はかかりません!
これで220円お得。

また、受取方法を「QR受け取り」や「スマチケ(電子チケット)」にすると、0~220円/枚と無料で済むケースもあるんです。

さらに、紙チケットを11枚以上まとめ買いをする場合は「配送」がお得!

配送料は1件1,100円ですが、コンビニで11枚発券すると手数料が1,210円になるので、配送の方が割安なんです。

手数料は決済や受け取りの組み合わせ、購入数・公演などで変わるので、うまく組み合わせて購入してくださいね。

一方、カットが難しいのが「システム利用料」と「店頭発券手数料」。

イープラスでは支払うのが一般的ですが、買いたいチケットが別のプレイガイドでも販売されているのなら❝裏ワザ❞があります!

それは、セブンチケットで特定の買い方をすること
なんと、これらの手数料がかからない方法があるんです!!

詳しくはこちらの記事をご覧くださいね!

キャンセルの方法

せっかくチケットを取ったのに行けなくなったら、キャンセルしたいですよね。

でも、イープラスでは一般販売先着販売)のチケットを自己都合でキャンセルすることはできません

決済完了と同時にチケット購入が成立するからで、実際に受け取っているかどうかは関係ありません。

一方、抽選が行われるプレオーダーは申込期間中に限りキャンセル可能です。
申し込み状況照会から手続きしましょう。

当選確定後はキャンセルできません…が、購入代金を支払わなければチケット購入成立となりません。
そのため、キャンセルできなくなるのは代金の支払いが完了した時点となります。

つまり、コンビニやATMなどでの支払い手続きを期限内に行わなければ申し込みが取り消し扱いになるので、実質キャンセルとなるわけです。

ただし!!
前述「支払方法と手数料」でも触れた通り、この行為を何度も繰り返すと以降の購入に支障をきたす可能性が!
そんなわけでおすすめはできません

なお、クレカ払いは即時決済となり、自己都合によるキャンセルはできません。

また、支払い・受け取り方法やチケットの有無などに関わらず、公演・イベントが中止・延期などになった場合は払い戻しが行われます。

詳細は次項をご覧ください。

払い戻しについて

主催者や出演者の事情、台風などで公演ができなくなったときにチケット代などの返金処理を行うのが❝払い戻し❞。

払い戻しの決定はイープラスではなく、主催者が行います。

また、イープラスは販売窓口なので、公演の振り替えなどについては主催者へ問い合わせてくださいね。

なお、複数枚購入した場合、払い戻しは1枚単位で行えます。
払い戻しにかかる手数料が返金の対象になるかはケースによるので、以下の各項をご覧ください。

また、電子チケットについてはこちらの記事をご覧ください。

確認は「申し込み状況照会」で

払い戻しが決定されると、ログイン後の公演の詳細画面で確認できます。
公演名欄にある「受付公演情報」からも確認できますが、次の方法でもOKです。

  • イープラスを開く。
  • 左上のメニューボタン「≡」をタップし、「中止・延期・変更」をタップ(画像①参照)。
  • 「申し込み状況照会」をタップし、ログインする(画像③参照)。
イープラス
画像① メニュー画面
e+公式サイトより
イープラス
画像② 払い戻しの確認へ
e+公式サイトより

この手順により、申し込み済みのチケットが払い戻しの対象かの確認ができます。
払い戻しが決定していれば払い戻し期間❞の告知があるので、併せて確認しておきましょう。

なお、払い戻しの方法は申込方法により異なります。
下記より該当する項目をご覧くださいね。

コンビニで発券済みの場合

ファミリーマート、セブンイレブンでチケットを発券し、手元にチケットがある場合の払い戻し方法をご案内します。

  • 該当するチケットが払い戻し期間であることを確認する。
    前述の方法で「申し込み状況照会」から確認しましょう。
    払い戻しの初日は午前10時から対応可能です。
    払い戻し期間内であっても発券当日は対応不可なので、翌日以降に改めて行いましょう。
  • 発券に利用した店舗へチケットを持っていく。
    店舗名はチケットに書かれているので、確認しましょう。
  • レジへ行き、店員さんに払い戻しである旨を伝え、払い戻し金を現金で受け取る。

コンビニで発券したチケットを払い戻すときに重要なのは、発券した店舗で手続きを行うという点です。

しかし、店舗によっては払い戻しできない場合があったり、発券した店舗が閉店してしまったりといったケースもあります。
中には、発券店舗まで行けない場合もあるでしょう。

このように発券店舗での払い戻しができない場合は後述する「配送」の項をご覧ください。

配送で受け取り済みの場合

ここでは、

  • 宅配便でチケットを受け取った場合
  • コンビニで発券した(前項)が、事情により発券店舗で払い戻せない場合
  • 払い戻し用URLのフォームからの手続き(次項)ができなかった場合

についての払い戻し法をご案内します。

いずれの場合も、手元にあるチケットを次の方法でイープラスに返送し、払い戻しします。

まず、メモを1枚用意してください。

これに、

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • 希望する振込先
    金融機関名(ゆうちょ・ネットバンクもOK)、支店名、口座番号、口座名義(カナ)
    ※ ゆうちょ銀行口座の場合は「記号・番号」を書く。

を記入します。

払い戻し対象となっているチケットメモを封筒に入れ宛名と送り主(自分)を書きましょう。
返送先は以下の通りです。

【返送先(宛名)】
〒150-6005
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー5階
株式会社イープラス
カスタマーフロント部 (公演名を入れてください)係

重要なのはこの封筒を郵便局から特定記録郵便で払戻し期間内に返送することです。

特定記録郵便は封筒を郵便局に出した記録が残る郵送法です。
他の方法で返送した場合、未着事故などは補償されないので注意してください。

300円程度かかりますが、送料は払い戻し金と合算して返金されますよ。
払い戻し期間は前述の方法で「申し込み状況照会」から確認してくださいね。

通常は1ヵ月から1カ月半ほどで返金されますが、混雑時は時間がかかることもあります。
必ず通帳などで入金を確認してくださいね。

なお、まとめて買ったチケットを同行者に配ってしまった場合、別々に返送することもできますが、送料の返金対象となるのは購入者だけなので、注意しましょう。

チケットを持っていない場合

イープラスでチケットを申し込んだものの、

  • コンビニでチケットを発券していない
  • QRチケットである
  • 配送で受け取っていない

という場合の払い戻し方法をご案内します。

まず、払い戻しが決定されると、登録したアドレス宛に延期/変更案内のメールが届きます。

メールにはURLが記載されており、払い戻し期間内にこのURLへアクセスすると所定のフォームが開くので、下記の必要事項を入力しましょう。

【クレジットカードで支払った場合】

氏名、メールアドレス、電話番号、「払い戻し情報」を入力

【コンビニ払い・ATM・ネットバンキングで支払った場合】
その① 指定口座振込
(その②は後述)

「払戻し希望」と明記、氏名、電話番号、メールアドレス、金融機関名、支店名、口座番号、口座名義(カナ)を入力
※ ゆうちょ・ネットバンクもOK 

あとはフォームを送信すれば、払い戻し手続き完了です。
クレジットカードの場合は引き落とし口座に、それ以外は指定した金融機関の口座に、払い戻し金が入金されます。

引き落としや振込の処理の関係で、クレジットカードでは2~3ヵ月それ以外は3週間ほど時間がかかるので、必ず明細や通帳をチェックしてくださいね。

なお、入力ミスなどによりフォームで手続きできなかった場合は、前項の「配送」をご覧ください。

また、配送受け取りで、まだチケットを受け取っていないという場合でも、すでに発送が開始されていることがあります。

このような場合、上記フォームからは払い戻しができないので、チケット到着後、前項の「配送で受け取り済み」の手順で手続きを行ってください。
(チケットの返却が必要です。)

なお、コンビニ・ATMなどで支払った場合は、ウェルネット送金サービスによる払い戻しもあります。
対象の人には順次メールが送られてくるので、案内を待ちましょう。
手順は概ね次の通りです。

【コンビニ払い・ATM・ネットバンキングで支払った場合】
その② ウェルネット送金サービス

  • スマホなどからインターネットでイープラス公式サイトに行き、ログインして「申込み状況照会」を表示する。
    アプリの「申込み状況照会」では利用できません。
  • 払戻し対象公演の「詳細ページ」ボタンをタップする。
  • 「返金方法」の欄に「ウェルネット返金手続きはこちらから」ボタンがあれば利用できるので、タップする。
    セブン銀行で受け取る場合は、ボタン下部にある確認番号を控えておいてください。
  • 手続きページが開くので、「銀行振込」か「セブン銀行ATMでの受取」を選ぶ。
    【銀行振込の場合】
    画面に従って金融機関や支店、口座番号や名義人、メールアドレスなどを入力する。
    ※受付完了メールを確認してください。
    【セブン銀行ATMの場合】
    画面に従って進み、「提携先コード」「お客様番号」「確認番号」を確認する。
    ※スクリーンショットなど各番号を控えておきましょう。
    セブン銀行ATMへ行き、トップ画面の「カードを使わない番号入力でのお取引」をタップする。
    画面に従って必要事項を入力する。

なお、セブン銀行では紙幣のみが受け取れます。
硬貨もある場合は指示に従い、出力された「硬貨払戻票」を持ってレジへ行くか、電子マネーなどで受け取ってください。

※ メールに記載のURLからウェルネットのページへアクセスすることもできます。

手数料の払い戻しは?

公演の払い戻しが決定しても、実は支払った金額のすべてが返金されるわけではありません。

払戻しの対象は以下のとおりです。

  • チケット代
  • システム利用料
  • 店頭発券手数料:コンビニ受け取りをした場合
  • 配送料:配送受け取りをした場合
  • チケット返送費用(上限300円):特定記録郵便で返送した場合(購入者のみ)
  • サービス料:抽選などの特別料金適用時

つまり、振込手数料は返金されないんです。
やはり、支払方法はクレジットカードが一番ですね

このように、決済・受け取り方法によって支払う金額が変わるので、払い戻しの金額もケース・バイ・ケースとなります。

ちょっと複雑なので「払い戻し金額の合計が知りたい」という方は、「申し込み状況照会」からも確認できるので、見ておくことをおすすめします。

ログアウト・退会の方法

会社やネットカフェなど、複数で利用するパソコンからアクセスしたときは必ずログアウトし、不正利用を防止しましょう。

スマホの場合はアプリからログインしても、利用項目によってアプリ内を閲覧している場合とインターネットにアクセスしている場合があります。

後者の場合はGoogle ChromeやSafariなどのブラウザを利用してイープラス公式サイトを見ているので、ブラウザやページを閉じると自動的にログアウトできますが、やはり意識的にログアウト・サインアウトする方がおすすめです。

ログアウトは上記のように何を利用して閲覧しているかにより方法が異なります。

特にスマホの場合、現在閲覧しているページがアプリなのかブラウザなのかわからなくなってしまいますね。

そんなときは、メニューボタン「≡」がどこにあるかで判断しましょう。
左上にあればアプリ、右上にあればブラウザを閲覧中なので、次の中から適切な方法でログアウトしてくださいね。
※ サイトのデザインが変わることもあります。

【 ログアウト方法 】

  • アプリの場合
    トップ画面左上のメニュー「≡」をタップ後、「会員情報」の中から「イープラスからログアウトする」をタップ。
    すると、ログアウトを確認するウインドウが開くので、「はい」をタップする。
    「ログアウトしました」の表示が出ればOK。
  • スマホのインターネットブラウザの場合
    トップ画面右上のメニュー「≡」をタップ後、「会員メニュー」の中から「ログアウト」をタップ。
    すると、ログアウトを確認するウインドウが開くので、「ログアウト」をタップする。
  • パソコンの場合
    トップ画面右上のメニュー「≡」をタップ後、「会員メニュー」の中から「ログアウト」をタップ。
    すると、ログアウトをするか確認されるので、「ログアウト」ボタンをタップ。

また、退会したいときは次の手順で行いましょう。

ログアウト同様、閲覧している画面がアプリなのかインターネットブラウザからなのかで方法が異なりますが、退会手続きは公式サイト内で行うため、最終的にはブラウザを利用することになります。

なお、イープラスで購入したチケットがある場合、その公演日を過ぎてからでないと退会できません
チケットを使用してから手続きしましょう。

【 退会方法】

  • アプリの場合
    トップ画面左上のメニュー「≡」をタップ後、「会員情報」の中から「退会する」をタップ。
    すると、インターネットで退会受付画面が表示される。
    ※ログインしていない場合はログインする。
    ➡ ★印へ 
  • スマホのインターネットブラウザの場合
    トップ画面右上のメニュー「≡」をタップ後、「会員メニュー」の中から「退会」をタップ。
    イープラスの会員ID・パスワードなどでログインする。
    ➡ ★印へ
  • パソコンのインターネットブラウザの場合
    トップ画面右上のメニューをクリックし、「会員メニュー」の中にある「退会」を選ぶ。
    ➡ ★印へ 

退会受付画面になるので、指示に従ってタップしていく。

  • インターネットで退会手続きができない場合
    こちらのフォームに、
    氏名(漢字およびカナ)・携帯電話番号・メールアドレス・郵便番号・住所・生年(西暦)
    を記入のうえ、送信しましょう。
    送信にあたっては次項「問い合わせ先」の注意もご覧ください。

同行者登録サービスとは

イープラスでは2021年より一部の公演で❝同行者登録❞が必要になりました。
この同行者登録とは、

申込み者(代表者)の「同行者申請」と、同行者の「申請承認」を相互に行うことで、チケット申込み時に、【公演当日に来場される方全員のお名前】を事前にご登録いただくサービス

同行者登録ご利用ガイドより抜粋

です。

すべての公演ではありませんが、来場者(チケット申込者とその同行者)の設定が必要な公演ではチケットを手配したタイミングで全員の名前を登録しなければなりません。

しかも、同行者もイープラス会員であることが条件です。

つまり、同行者登録が必要な公演のチケットは、全員がイープラス会員じゃないと利用できないわけです。
また、同行者のメールアドレスを登録するのですが、これは同行者が会員登録に利用したメアドじゃないとなりません。

少々ややこしいですが、❝来場者設定❞が必要な公演のチケットを申し込む前に必要な同行者登録の手順を時系列で並べると、概ね次のようになります。

  • 同行を予定する人が各自イープラス会員登録を行っておく。
    登録したアドレスは、チケットを申し込んでくれる人(②の人)に伝えておきましょう。
  • チケットをまとめて手配する人(=チケット申込者)が、同行者登録サイトへアクセスする。
    チケットの申し込み前に行っておきましょう。
  • 登録したい同行者のメールアドレスを入力(①でイープラスに登録したもの)し、「申請」ボタンをタップする。
  • 同行者に登録された人にイープラスから「承認リクエストメール」が届く。
    メールに記載されたURLをタップし、「同行者リクエストを承認する」ボタンをタップしてください。
  • ②③で同行者の申請をした人(チケット申込者)の氏名や申請日時が記載されているので、問題がなければ「承認」をタップする。
    ➡ 同行者登録の完了。
    ※ 動向する約束をした覚えのない人・身に覚えがないなどの場合は「拒否」をタップしてください。
  • 申込者(②)が来場者設定の必要な公演のチケットを申し込む
    チケット申し込みの確認画面で、チケット枚数分の来場者の登録をします。
    登録済みの同行者リストの中から該当する公演に同行する人を選択してください。
    ※一般販売のチケットは申し込み後に同行者の変更はできません。

以上の❝同行者登録❞と❝来場者設定❞により、チケットに申込者と同行者の名前がそれぞれ記載され、本人以外の利用ができない仕組みとなっています。

ただし、来場者設定をすると、申し込み完了後に利用者を変更できないので、注意しましょう。

なお、抽選申し込みの場合、受付期間中であれば来場者の変更が可能です。
前述の「申し込み状況照会」から手続きしてくださいね。

また、抽選(来場者)の優先順位については受付期間が終了していても発券開始日前ならば同じく「申し込み状況照会」で変更できます
ただし、購入者の優先順位は1位にしかできないので、同行者の順位だけ変えましょう。

タイトルとURLをコピーしました