チケットを安く買うならアソビューで!割引・クーポン、保証サービス…もっとお得に活用する方法

コロナ禍で急速に普及した電子チケット。
入場制限が実施される施設では、電子チケットを利用した事前販売や整理券配布も行われています。
中でも、人気スポットのチケットや体験の予約・販売を扱っている『アソビュー!』は、数あるサイトの中でも要チェックな存在。
なぜなら窓口購入より安く買える、お得な方法がたくさん用意されているんです。
さらに、アソビューだけで入手可能なものも!
そんなアソビューの便利でお得な使い方を徹底解説!
クーポンやポイントはもちろん、使わなきゃもったいない裏ワザもご紹介します。
なお、『アソビュー!』の基本的な使い方はこちらの記事をどうぞ⇩
目次
割引(前売り)

アソビューには特に何もしなくてもお得に予約・購入できるものがあります。
それが割引価格で販売されているチケットや体験プラン。
画像は動物園と遊園地が一度に楽しめる東武動物公園のチケットですが、アソビューでは2種類のプランが販売されています。
上のプランは❝アトラクションパスセット❞と呼ばれる入園料と乗り放題のフリーパスがセットになったもの。
下のプランは入園料のみ。
下のプランは値引きがないのに対し、上のプランは4%OFFの表示と割引価格が赤字で表示されています。
横に小さく定価が記されていますが、このチケットの場合、購入時に自動的に割引が適用され、200円引きの4,900円で購入できるというわけ。
東武動物公園ではフリーパスだけを窓口や園内で買うこともできるのですが、初めからアトラクションも楽しむつもりならアソビューで購入した方がお得ということです。
このような割引価格での購入は、アソビュー公式サイト内の「チカ旅ガイド」からも簡単に探せます。
「とにかくどこかに出掛けたい!」という人は、このページをチェックするのがおすすめ!
日帰り旅行にぴったりのスポットが紹介されています。
しかも「最安値」を謳うスポットも多数!
場所選びもお得度もピカイチの人気スポットをまとめて見られるので、行き先もすぐに決まりそうですね。
この「最安値」に関しては保証サービスもあるので、別項もぜひご覧くださいね。
なお、当サイト管理人Uniは東武動物公園のリピーター。
徹底的に楽しみたい方はコチラの記事もどうぞ⇩
アソビューで配付されるクーポン
アソビューで頻繁に配布されているのが、お得なクーポン。
対象の施設やアクティビティで条件を満たしていれば誰でも利用できるものです。
コロナ禍での政府支援策「Go To トラベル キャンペーン」のクーポンもこの形式で配付されています。
利用方法はとても簡単。
公式サイトのトップページを下までスクロールさせると、画像①のようなクーポンへのリンクが現れます。
まずは、これをタップ。
こちらからも確認できるので、ご利用ください⇩

アソビュー公式サイトより
すると、クーポンの一覧画面(画像②)に切り替わるので、ニーズに合ったものを探し、「クーポンをもらう」ボタンをタップ。
画像のように割引率やクーポンの名称が書かれているので、参考に選んでくださいね。

アソビュー公式サイトより
続いてクーポンの詳細が表示されます。
決済方法や購入金額などの適用条件や利用回数が記載されているので、必ずチェックしてください。
このようなクーポンには、GWや長期休暇に合わせて実施されるものもあります。
随時更新されるので、こまめにチェックするのが◎です(^-^)

ちなみに、行きたい場所が決まっていてアソビューを利用する場合、その施設や体験に適用できるクーポンがあると、購入・予約画面で自動的に表示してくれます。
(なんて親切な…)
施設や体験の検索方法は下記記事をご参照ください。
表示があれば「選択する」をタップ。
なかったら「このプランで利用できるすべてのクーポンをみる」(画像③参照)をタップしてください。
また、クーポンコードを入力して利用する方法もあります。
こちらは次項をご覧くださいね。

アソビュー公式サイトより
クーポンコードで利用
アソビューで実施しているキャンペーンのように、その場で取得し誰もが利用できるクーポンの他に、もう一種類あります。
それが他社や団体のサービス特典として配付される❝クーポンコード❞を入力して利用するタイプ。
クーポンコード(番号)は、地方自治体やカード会社など様々な団体や企業が、住民や登録会員など特定の人に対して発行しています。
アソビューのメルマガ会員もクーポンコードがもらえますよ。
詳しくは別項をチェックしてくださいね。
クーポンコードの利用方法もいたって簡単ですから、受け取ったらぜひ利用しましょう。
前項の画像③で「クーポンコードを入力する」ボタンをタップするだけ。
次の画面で正確にコードを入力すれば完了です。
有効期限や金額などの条件が満たされれているか確認してくださいね。
また、支払金額が表示されたときにクーポンに適用中の表示があるか、適用分がマイナス表示されているかなども確認してくださいね。
利用後にもらえるポイント・クーポン
アソビューの魅力の一つが、利用すればするほどお得になるシステム。
それが、利用後に付与される❝ポイント❞や❝クーポン❞です。
【 ポイント 】
- 利用金額の2.5%相当が付与され、1ポイント=1円として利用可能。
クーポンやポイントの利用前の金額で算出される - チケット購入は利用時点で、アクティビティ予約は体験後3日以内に付与。
- ログインして購入したアカウントに自動で加算される。
- 有効期限:最大180日間(期限の近いポイントから優先的に消費される)
【 クーポン 】
- 利用したプランにより体験後に付与(例:500円オフなど。付与されないプランもある)
- 登録済みのアドレスにメールで届く。
- 利用条件・期限などは様々。
どちらも申請などの手続きは不要なところが嬉しいですね。
ポイント付与に関しては、クーポンやポイントで値引きされる前の金額から算出してくれる点も良心的です。
配付のタイミング上、ポイントやクーポンは次回以降から使えます。
…が、併用不可なので上手に利用しましょう。
前述の割引販売(前売り)には利用できますよ。
また、アソビュー公式サイトでの申し込みのみ利用可です。
電話やメールでのチケット購入や体験予約には使えないので、公式サイトから直接手配してくださいね。
またサイト内ではありますが、ギフト商品には使えません。
メルマガを購読してクーポン取得
アソビューの会員登録をしたら、すぐに設定してほしいのが、この「メールマガジン」の登録です。
もちろん登録・購読は無料!
メルマガを購読していると、クーポンやお得な情報などが入手できます。
設定の方法は次の通り。
手順①
ログインしたら右上のメニュー「≡」をタップ。
続けて、マイページ下部にある「登録内容の変更」をタップ。
こうすると「設定」画面に変わります。
手順②
「メールマガジン」をタップ。
手順③
「受け取る」を選択し、「変更を保存する」をタップ。
「✔ メールマガジンの更新が完了しました」の文字が表示されますが、下へスクロールしていると一部しか見えないこともあります。
ちなみに、会員登録しただけでは、メルマガを受信しない設定になっています。
メルマガを受け取る設定に変えても、いつでも受信を解除できるので、試しに購読してみることをおすすめします!

アソビュー公式サイトより

アソビュー公式サイトより
実際に利用してみると、登録したアドレスにキャンペーン情報が届きます。
よく送られてくるのが❝風呂の日❞キャンペーン。
語呂合わせで風呂の日(=26日)まで使えるクーポンが付いてきます。

画像のように、支払い方法によって割引価格が異なるのが、このクーポンの特徴。
クレジットカード払いだと10%引きのところ、ペイディだと価格帯によっては15%引きになるというお得さです。
管理人は使ったことがないのですが、個人的にはペイディの方が優待されることが多いように思います。
最大限お得にアソビューを活用するのであれば、ペイディを利用するのが良さそうです。
誕生日月クーポン
会員登録済みで、メルマガの購読をしている人に届きます。
アソビュー公式サイトでのチケット購入・体験予約のどちらにも使えるので、活用度・大!
当サイト管理人も「10%OFFクーポン」を頂きました!うれしかったなぁ(^^)
こんな特典もあるので、メルマガの購読はおすすめです!
レビューで取得できるポイント
購入・予約でポイントが付与されることは既に触れましたが、それとは別にポイントをゲットする方法があります。
それが体験後に評価(★の数による5段階)やレビュー(口コミ)を投稿すること。
ただし、注意点があります。
- 次の指定の方法のいずれかで投稿すること
・マイページ内「口コミ」から
・マイページ内「予約履歴」の「体験後」から
・体験後に届くメールの口コミ用URLから - 各体験の1回目の投稿のみがポイント付与の対象
これ以外の方法ではポイント付与の対象にならないので、投稿時は気を付けましょう。

ちなみにポイントの付与率は次のようになっています。
- 評価による付与ポイント
支払い金額の0.2%(上限15pt、下限5pt) - 口コミ投稿による付与ポイント
支払い金額の0.5%(上限85pt、下限5pt)
付与ポイントは支払い金額に応じて算出されますから、クーポンやポイントを使った場合はその適用後の金額での算出となります。
でも、下限と上限が設定されているので、評価と口コミ投稿を両方した場合は最低でも10ポイント、最高だと100ポイントもらえることになりますね。
ただし、他の利用者のためにも有益で、誰も傷つけないような投稿にしましょう。
ワオチケ
ワオチケとは会員専用の特別価格で販売されているチケット。
名前の通り、驚きの価格のものばかりです。
画像のように、53%オフ等かなりお得なプランを見つけられるので、会員になったら必ずチェック!
中には平日限定など利用条件が付いているものもあるので、注意してくださいね。
さらに「残り○枚」のように限定数量で販売されているチケットやクーポンは早い者勝ちです!

施設やアクティビティによっては、通常の割引チケットと枚数限定のワオチケを同時販売していることも。
検索したら該当施設のチケット一覧を表示させてワオチケを見つけるか、ワオチケ専用サイトで探すのがおすすめ。
利用できるスポットは限定されますが、温泉や水族館、各種アクティビティ体験など、種類もエリアも様々です。
自分の行きたいところ・やりたいところがあれば超ラッキー。
こまめにチェックしておきたいページです。
利用上の注意
いろんな種類のクーポンが配布され、利用ごとにポイントも貯まっていくアソビュー。
ですが、複数のクーポン、あるいはクーポンとポイントの併用はできません。
どちらも利用できる場合はクーポンの詳細を読み、併用不可ならお得なクーポン、または有効期限が切れそうなものなどから上手に使っていきましょう。
加えて、クーポンやポイントを適用させた後で料金が変更になるような操作をしてしまうと、適用が解除されてしまいます。
チケットの種類や枚数、予約の変更を行った場合は、クーポン・ポイントが適用されているかを確認することが大切。
もし解除されていたら再度適用させましょう。
また、クーポンやポイントは現地で表示するだけでは使えません。
チケット購入時または体験予約時にクーポンやポイントを選択して適用させないと割引にならないので注意してくださいね。
なお、チケット購入や体験予約をキャンセルした場合、キャンセル可能なプランに関しては適用していたポイント・クーポンは返却されます。
キャンセルの仕方やキャンセルポリシーについては、
をご覧ください。
安心の保証サービスとは
たくさんのプランが掲載されているアソビューの中には、他のサイトや直接購入の方がお得に手配できるものがあるかもしれません。
また、内容や口コミを見ても、自分を満足させてくれるとは限りませんね。
そんなとき利用したいのが、アソビュー独自の「保証サービス」です。
これには次の2種類があります。
こういったサービスが用意されているのも、アソビューのメリット。
知っていればポイントをゲットできるので、システムを理解しておきましょう!
※ 保証サービスは予告なく終了することがあります。
満足保証
アソビューが自信を持って紹介するプランについているのが、この「満足保証」。
該当するプランには満足保証認定バッジが付いているので、すぐわかります。
気になる保証内容は、
❝施設での体験が満足できなかった場合、体験金額分がアソビューポイントで返還される❞
というもの。
これって実質返金に等しいですよね!
もちろん、保証には条件があります。
- アソビュー会員1人(1アカウント)につき1回のみ可能。
- アソビュー公式サイトからの申し込みであること。
- 申請期間は体験日・使用日から30日以内。
- 審査あり(申請後7営業日以内)。
- 申請内容の不備・虚偽・不正などがあった場合は対象外(実費請求など)。
これらの条件を満たしていて、アソビューが正当な理由と判断した場合、審査から7日以内にポイントが付与されます。
認定マークがついていたから申し込んだのに…と納得ができない場合は、このサービスを利用してみると良いでしょう。
ただし、1人1回限りのサービスなので、不満の度合いによって判断してくださいね。
最安値保証
割引やクーポン・ポイントなど、いろいろとお得なアソビューですが、なんと最安値を保証しています!
❝他社サイトよりアソビューの方が1円でも高い場合、差額の2倍のポイントを付与する❞
というものです。
ただし、最安値と認定されポイントを受け取るには、次のような条件があります。
- アソビュー会員であること。
- 同一店舗につき1人1回限り有効。
- 他社の有料会員サービス・付帯サービスを利用した価格は対象外。
- チケットや体験の内容・種類が同じであること。
催行日またはチケット利用日(期間)が同じ日であるなどに注意。 - アソビュー公式サイトで予約購入した日から30日以内に申請。
- 所定のフォーム(下記リンクボタンをクリック)から申請すること。
- 審査あり(申請後7営業日以内)
- 不正があった場合はポイント返却
なお、申請にあたっては❝アソビューで予約購入したチケット・体験と同じものが他社よりも高い❞という証拠を提示する必要があります。
具体的には該当する他社サイトのURLを添付するわけですが、
- 内容が同じであることがわかるもの。
- 催行日またはチケット利用日(期間)が同じ日であることがわかるもの。
- 他社サイトの価格がわかるもの。
を貼り付けることが必要です。
そして、肝心の
- 他社の該当プランとの差額を算出して明記すること
が求められます。
審査の結果、他社サイトの方が安かったとなれば、7日以内に差額の2倍分のポイントが付与されます。
いろいろ検討した結果、アソビューを選ぶ人も多いと思うので、アソビュー価格より安いサイトを見つけたら申請してみるのもアリですね。
いろいろな方法でお得にレジャーが楽しめるのが『アソビュー』の最大のメリット。
クーポンやポイントだけでなく、満足保証や最安値保証など質も充実しているのが嬉しいですね。
夏休みや週末など予定を立てて楽しむ休暇だけでなく、急に時間が空いた時でもすぐに予約体験が可能。
「どこかへ行きたい」「何かしたい」と思ったら、まずアソビューを見てみましょう!
人気のスポットやココだけの体験があなたを待ってますよ!

“チケットを安く買うならアソビューで!割引・クーポン、保証サービス…もっとお得に活用する方法” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。